小さいのに何で大智なんだ!と言う人のためのブログ
カレンダー
カウンタ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ありがとう」
「ごめんなさい」
今日ふとこの2つの言葉の持つ意味を考えていました。
毎日生活してると、当たり前のことが多くなってきます。
最初は感謝の気持ちがあったのに、だんだんそれが薄れていく。
当たり前のように住む家があって、
当たり前のように食事が出来て、
当たり前のように服が着れて、当たり前のように・・・
交際中の、あるいは結婚しているカップルが長く続くには「感謝」が大事だと思っています。
ご飯が出てきたら、お茶が出てきたら、洗濯してくれたら、部屋を掃除してくれたら、デートに連れてってくれたら・・・
「ありがとう」って一言言うだけで相手は嬉しいはず。
またこの人の喜ぶ顔が見たいから何かしてあげたいって思うはず。
反対に当然だと言わんばかりの態度をとったら、やりがいがありません。イヤになってきます。
でも、中には恥ずかしくって言葉に出せない人もいるでしょう。そんな人は自分なりの感謝の伝え方でいいと思います。
そして、「ごめんなさい」
自分がちょっとでも悪いことをしたり、周りの不信や誤解を生むような行動、言動をしたときに素直に謝ることって大事だと思います。
そんなこと言われんでも分かっとるわい!って憤慨されるかもしれないけど、意外と出来てないことって多くないですか?
自分の信念に基づいてしたはずなのに、自分は良かれと思ってしたことなのに、結果、誤解されることもあります。
仕事上で、自分は何も悪くないのに、謝罪を要求されることもあるでしょう。
その場合はなかなか難しいかもしれませんが、あくまでも自分の感情や都合を優先させたために周りに不快な思いをさせたなら、素直に謝らなければならないと思います。
「ごめんね」
一言で少しは相手もスッキリするでしょう。
そりゃぁいつも誰かの顔色を伺いながらだったら、自分を失うことになっちゃうし、絶対に譲れないポリシー、自己主張は必要だと思います。
でも、必ず人と関わってる。
生まれてきた以上、人との関わりは断ち切れない。
もし、僕は私は、この身一つで頑張ってきたんです!
誰の力も借りず、一人で生きている。
って人がいるとしたら、
今日の朝、食べたコンビニのパンは、あなたが作ったの?
今着ているブランドの服は、あなたのお手製?
今持ってるお金は、一人で稼いだもの?
・・・
と問いたいです。
違うでしょう?
直接でなくても、間接的に誰かの世話になってる。
絶対、人と関わってる。
感謝すること、素直に謝ることが、人と人との信頼関係やコミュニケーションを生んでいくと思います。
Mr.Childrenの「sign」の中に、
「ありがとうとごめんねを繰り返して僕ら・・・」
という歌詞があります。
人はその言葉の繰り返しを忘れてはいけないのだと思います。
僕もいつか誰かと結婚する時が来るでしょう(たぶん・・・)
もちろん結婚しなくても誰とも付き合ってなくてもそうですが、常に相手への感謝は忘れずにいたいと思います。
そして、子供が出来たら、「ありがとう」と「ごめんなさい」が言える人になってほしいですね。
なんかまとまってんだかまとまってないんだか分からない文章になってしまいましたが、そんなことを今日は考えていました。偉そうに書いてしまってすいません。。。
「ごめんなさい」
今日ふとこの2つの言葉の持つ意味を考えていました。
毎日生活してると、当たり前のことが多くなってきます。
最初は感謝の気持ちがあったのに、だんだんそれが薄れていく。
当たり前のように住む家があって、
当たり前のように食事が出来て、
当たり前のように服が着れて、当たり前のように・・・
交際中の、あるいは結婚しているカップルが長く続くには「感謝」が大事だと思っています。
ご飯が出てきたら、お茶が出てきたら、洗濯してくれたら、部屋を掃除してくれたら、デートに連れてってくれたら・・・
「ありがとう」って一言言うだけで相手は嬉しいはず。
またこの人の喜ぶ顔が見たいから何かしてあげたいって思うはず。
反対に当然だと言わんばかりの態度をとったら、やりがいがありません。イヤになってきます。
でも、中には恥ずかしくって言葉に出せない人もいるでしょう。そんな人は自分なりの感謝の伝え方でいいと思います。
そして、「ごめんなさい」
自分がちょっとでも悪いことをしたり、周りの不信や誤解を生むような行動、言動をしたときに素直に謝ることって大事だと思います。
そんなこと言われんでも分かっとるわい!って憤慨されるかもしれないけど、意外と出来てないことって多くないですか?
自分の信念に基づいてしたはずなのに、自分は良かれと思ってしたことなのに、結果、誤解されることもあります。
仕事上で、自分は何も悪くないのに、謝罪を要求されることもあるでしょう。
その場合はなかなか難しいかもしれませんが、あくまでも自分の感情や都合を優先させたために周りに不快な思いをさせたなら、素直に謝らなければならないと思います。
「ごめんね」
一言で少しは相手もスッキリするでしょう。
そりゃぁいつも誰かの顔色を伺いながらだったら、自分を失うことになっちゃうし、絶対に譲れないポリシー、自己主張は必要だと思います。
でも、必ず人と関わってる。
生まれてきた以上、人との関わりは断ち切れない。
もし、僕は私は、この身一つで頑張ってきたんです!
誰の力も借りず、一人で生きている。
って人がいるとしたら、
今日の朝、食べたコンビニのパンは、あなたが作ったの?
今着ているブランドの服は、あなたのお手製?
今持ってるお金は、一人で稼いだもの?
・・・
と問いたいです。
違うでしょう?
直接でなくても、間接的に誰かの世話になってる。
絶対、人と関わってる。
感謝すること、素直に謝ることが、人と人との信頼関係やコミュニケーションを生んでいくと思います。
Mr.Childrenの「sign」の中に、
「ありがとうとごめんねを繰り返して僕ら・・・」
という歌詞があります。
人はその言葉の繰り返しを忘れてはいけないのだと思います。
僕もいつか誰かと結婚する時が来るでしょう(たぶん・・・)
もちろん結婚しなくても誰とも付き合ってなくてもそうですが、常に相手への感謝は忘れずにいたいと思います。
そして、子供が出来たら、「ありがとう」と「ごめんなさい」が言える人になってほしいですね。
なんかまとまってんだかまとまってないんだか分からない文章になってしまいましたが、そんなことを今日は考えていました。偉そうに書いてしまってすいません。。。
PR
この記事にコメントする