忍者ブログ
小さいのに何で大智なんだ!と言う人のためのブログ
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンタ
最新記事
最新CM
(12/30)
(12/30)
(11/19)
(11/19)
(11/19)
QRコード
[299] [298] [297] [296] [295] [294] [293] [292] [291] [290] [289]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

歌を歌うことは簡単なことではなく、曲を作ることもまた然り。
全く見ず知らずの赤の他人に認めてもらわなければいけない。

いい歌を歌おうとすればするほど、いい曲を作ろうとすればするほど、雁字がらめになりそうだ。生みの苦しみとでも言うのだろうか。

それでもステージ上や出来た音源によって残した結果が全てであり、その過程における紆余曲折、試行錯誤は評価の対象にはならない。


バンドにおけるボーカリストは

作詞家作曲家は

リーダーは

孤独と戦う一匹狼である。


その全ての肩書きを背負った僕は、自分の感情を押し殺し、愛想笑いを振りまいて人と接することも多い。

顔で笑って心で泣いて。
メンバーにすら素直にはなれないのかもしれない。


でも、そのくらいが丁度いいのかもしれないなぁと。


心の奥底に眠る感情は全て歌に込める。
自分の歌はまだ届けたい人には届かないけど。

純粋に音楽で繋がっていたいから。
歌の力は無限であると信じている。

人間性ももちろん大事だと思う。でもあくまで歌ありき。
プラスアルファが人間力。


僕はモテたいのではない。正確に言うとモテたいが一番で音楽をやっているわけではない。音楽で必要とされる人でありたい。

音楽じゃないことを要求された時、俺は応えることが出来ません。
音楽が2番目ならそれを許す人のところに行けばいい。

見た目とか音楽とは関係ないところでの繋がりは本望ではありません。


確実にストレスが体を蝕み始めている。


でも俺が潰れたら終わりだから。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]